
ベランダの防水工事その1~劣化症状と工事のタイミングとは~
こんにちは🎵 愛媛県西条市・新居浜市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店マスターペイントです。 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます💎 マスターペイントは、地元の皆様が、住まいの塗装について どんな小さなことでも気軽に相談できて、 実物を“見て・触って・体感”できるようなショールームを築き上げております😌 皆様に心から納得していただける塗装工事のご提供をお約束します。 👉お問い合わせ・無料相談はコチラから 👉ショールーム紹介はコチラから 本日は外壁塗装をするうえで一緒に見ておきたいベランダについてお話いたします😌 外壁・屋根と同様に、ベランダも常に雨や風、日射などにさらされる部分ですので劣化します。また劣化症状を放置すると、家そのものの劣化を進めてしまう恐れがあります。 建物の寿命を延ばすためにも、定期的にベランダのメンテナンスをするのがオススメです。 ではここから、ベランダの劣化症状と工事の種類、ベランダを長持ちさせる方法について解説していきます! まず第一弾として本日はベランダの劣化症状と工事を行う時期についてお話していきます😌 目次 1.ベランダの劣化症状 2.ベランダ防水を行う時期 3.まとめ ベランダの劣化症状 ベランダの劣化症状はその種類により工事の必要性の度合いが異なります。ベランダの劣化症状はどのようなものなのか、見ていきましょう。 剥がれ ベランダは、塗装やシートで防水処理を行っていることが多いです。塗装で行っている場合、トップコート塗料が剥がれてきている状態が防水性能が劣化している症状と考えられます。シートによって防水処理をしている場合は、劣化が進行するとトップコート下の防水シートまでもが剥がれてしまいます😩 このように、塗料やシートが剥がれている劣化症状が現れると、ベランダは防水性能を発揮できません。塗装とシートでは工事方法や価格が異なるため、劣化症状を専門業者に診断してもらい、適切な工事をしてもらうことをお勧めします😌 ひび割れ ベランダにひび割れの症状がみられる場合、防水性能が低下している証拠です。ひび割れは放置すると、建材などが急激に劣化する恐れがあるため、早く防水工事をすることをオススメします。 床の膨れ ベランダの床が膨れ上がっているような劣化症状が見られる場合、膨れ上がっている部分の塗膜が薄くなり、防水性能が低下している可能性があります。 膨れは、ひび割れなどの劣化箇所から雨水などが入りこむことによって、引きおこる場合があります。早めに専門業者に膨れの原因を調査してもらい、防水工事の依頼をしましょう。 手すりなどのサビ 手すり部分は、基本的に金属が使用されています。金属部分は通常、塗装で保護されています。しかし、日射や雨などの影響で塗膜が劣化すると、塗膜の下の金属部分まで水分が入り、錆びてしまうことがあります😩 そして、たかがさび程度と放置していると重度な劣化状態につながりかねません。サビが膨張して塗膜の剥がれがひどくなったり、穴が開いたりしてしまいます。 ベランダの防水工事では、塗装を行う前に、サビを完璧に落とす工程が必要となります。 雨漏り ベランダ塗装や防水シートの劣化症状を放置しておくと、ヒビ割れに繋がる可能性があります。ひび割れが起こると、隙間から雨水が入りこみ、雨漏りが発生します。 また、雨水が建物内部に入りこむと、建材まで腐食してしまう可能性があります。その結果、外壁材などの張り替えが必要になるという大掛かりな工事になってしまう場合があります😩深刻な状態になることを防ぐために、ベランダを定期的に点検することをおすすめします。 弊社では「無料相談・無料診断・無料見積」を実施しております。お気軽にご連絡ください🎵👉お問い合わせ・無料相談はコチラから ベランダ防水を行う時期 ベランダの防水工事を行うタイミングで悩まれる方は多いのではないでしょうか。大切な住宅を長持ちさせるためにも、ベランダの防水工事を行うベストなタイミングを知っておきましょう。 家の外壁塗装と同時にベランダの防水工事を行う ベランダの防水性能が発揮される期間は、一般的に5~10年程度です。外壁塗装も、一般的に使用されている塗料の場合は10年程度が塗装工事をする目安となります。 ベランダの防水工事は5年に一度、防水性能能の低下が見られる前に行うのが理想的でしょう。外壁塗装の工事を行うタイミングが10年に一度だとすると、5年に一度ベランダの防水工事を行えば、同じタイミングで工事を行うことができます。ベランダの防水工事は、外壁塗装を行う時期と合わせて行うのがベストと言えるでしょう😌 また一緒の時期に工事を行うと、時間と手間を減らすことができるでしょう。 ベランダに劣化症状が見られたとき ベランダに劣化症状が見られたら、なるべく早く業者に診断してもらいましょう。もし劣化症状がひどいようなら、早急に防水工事を行いましょう。 劣化症状の中で、一番深刻なものが「雨漏り」です😩雨漏りが発生するとベランダだけでなく、建物全体が劣化してしまう可能性があります。 ひび割れや剥がれなどの劣化症状が見られた段階で、深刻な劣化症状になるまで放置せずに、早い段階で防水工事を行いましょう。 3.まとめ 今回はベランダの防水工事その1としてベランダの劣化症状と工事を行うべきタイミングについてお話してきました。ベランダは外から見えないし後回しでいいと考えていると深刻な被害になることもあります。 少しでも不安になった方は専門業者に診断してもらいましょう😌弊社では「無料相談・無料診断・無料見積」を実施しております。お気軽にご連絡ください🎵👉お問い合わせ・無料相談はコチラから 本日も最後までご覧頂き、誠にありがとうございました🦄 弊社は、愛媛県新居浜市・西条市を中心に外壁塗装・屋根塗装をご提供しております。 外壁塗装工事という、皆様のお住まいを守る工事を行うにあたり、 お客様にご安心して任せて頂けるように努めております🔥 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はマスターペイントへぜひご相談ください。 WEBからのご来店予約はコチラをクリック! スマホからお電話でのご来店予約はコチラをクリック! カラーシュミレーションのご予約はコチラをクリック! 外壁塗装施工事例一覧はコチラをクリック! 外壁塗装メニューはコチラをクリック! 屋根塗装メニューはコチラをクリック! マスターペイントが新居浜市・西条市で選ばれる理由はコチラをクリック!
2022.06.27(Mon)
詳しくはこちら