
【ケレン作業とは】西条市・新居浜市密着外壁・屋根塗装専門店 マスターペイント
こんにちは🎵 愛媛県西条市・新居浜市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店マスターペイントです。 ホームページの集合写真をマスターペイントの皆で撮り直しましたーー🌈 皆笑顔がうまい😂💖 私だけヘンテコな笑い方になってました😂😂 カメラの前だとどうしても緊張しちゃいますよね💧 ホームページやチラシにも載るので是非お楽しみにww🍀 さて今回は、ケレン作業とは何でどういった作業をするのか調べていこうと思います🔍🤔 外壁塗装の見積もりを見た時にケレンという文字を目にしたことはありませんか?👀 どんな作業なんだろうと疑問に思ったことのある方も多いと思います。 見積書にケレン作業が書かれているかどうかを必ず確認しておかなければなりません。 どんなに良い塗料を使っても、ケレン作業をおろそかにすると、外壁塗装を長持ちさせることができなくなってしまうためです☝️ まず、ケレン作業の内容とは ・外壁表面の異物を除去する事で、素地調整とも呼ばれています。 外壁塗装では、高圧洗浄で外壁表面の汚れを最初に落とすのですが、金属部にこびりついたサビや古い塗膜などは、高圧洗浄作業でも落とせないことがあります💡そのために、残った汚れを取り除くために、ケレン作業が行われます。 >>高圧洗浄について詳しく🌈 ・ケレンを使って外壁表面を滑らかにします。 主に金属部(屋外の手すり・屋根の板金や鼻隠しといった付帯部分)のサビ除去を目的として行われますが、木材やサイディング材の表面の処理作業の一環としても行われます👈外壁塗装をムラのない仕上がりにするには外壁表面の凹凸や劣化損傷をできるだけ補修しておかなければなりません。また、塗料が付着しにくいガルバリウム鋼板の屋根や外壁であれば、ヤスリなどであえて毛羽立たせ、塗料が付着しやすい状態にしておく必要があります💡 次に、ケレン作業の目的とは ・塗料を長持ちさせます。 どんなに良い塗料でも、サビや汚れなどの異物の上から塗ってしまうと、サビは塗膜の下で成長し続けるため、いかに強力な防錆剤(ぼうせいざい)を塗布しても、サビを根本から除去しなければ、外壁は何度もサビの脅威にさらされることになってしまうのです。サビや汚れが下から塗膜状態に悪影響を及ぼしてしまい、長持ちしなくなる原因になります💡 ・塗料の密着性を高める。 塗料がしっかり外壁に付着できないと、付着していない箇所から塗膜剥離(とまくはくり)が発生したり、塗面に傷や割れが生じやすくなって、雨水が浸水したりする恐れがあり、どんなに、良い塗料使ったり高い技術があっても下塗りがこの場合だとその上から塗る、中塗り用・上塗り用塗料の耐久性を落としてしまいます😢 見積書にケレン作業が含まれていることを確認しましょう。マスターペイントでは、施工中の様子を写真に残したり、作業内容を記録したノートをつけております🌈 では本日も最後までご覧頂き、誠にありがとうございました🙈💖 WEBからのご来店予約はコチラをクリック! お電話でのご予約はコチラをクリック! カラーシュミレーションのご予約はコチラをクリック! 外壁塗装施工事例はコチラをクリック! 外壁塗装メニューはコチラをクリック! 屋根塗装メニューはコチラをクリック! マスターペイントが新居浜市・西条市で選ばれる理由はコチラをクリック!
2021.10.13(Wed)
詳しくはこちら